-
-
辛い状態から抜け出したい時は、自分を〇〇〇しよう
2020/11/25
日々、生きて仕事や生活をしていると 「辛い」「苦しい」「嫌」などの ネガティブな感情を抱いてしまうことは、 誰しもあるのではないでしょうか? 今、私が関わっているある男性も、 職場に行き ...
-
-
NLPの理解と習慣化 vol.8 ~わかっているのにできない理由~
2020/7/30 山崎啓支
前回の連載では、主体的な自分が意識をして 物事を見るトレーニングを紹介しました。 宜しければ、前回のブログもご確認ください。 NLPの理解と習慣化 vol.7 ~習慣を変えられる自分になる~ &nbs ...
-
-
人間だもの、弱音を吐きたい時だってある ~私に帰る旅~ by 岡部明美さん
岡部明美さんの「私に帰る旅」を何度も読み返しています。 先日、ブログでも紹介したが、僕が以前から興味にある セラピストであり、セミナー講師の方です。 世の中に本を出している ...
-
-
これからの人生でやりたいこと ~人の支援を通じて人間を理解する~
2020/7/21
今年で41歳になる。 これまでの人生あっという間だった。 これからの人生は、更に時間のスピードが 早く感じそうです。 僕が学んでいるNLPラーニングの考え方の1つに 「焦点 ...
-
-
NLPの理解と習慣化 vol.7 ~習慣を変えられる自分になる~
これまでの連載で「主体的に選択できる意識」が 王様で思考・感情・身体は部下だと伝えてきました。 そして、僕達人間は、思考・感情・身体の感覚などに 流され、意識(王様)の力が発揮されていな ...
-
-
NLPの実践と習慣化 vol.6 ~習慣を変える前に重要なこと~
2020/7/13
習慣には、あなた(意識)が意図的に作ったものと 部下(無意識)が作ったものがあります。 言葉を意識的に使って、きれいな言葉使いをする方は 意識的に作った習慣です。 僕は、使 ...
-
-
メッセージ ランニング 書評 父親子育て実践 習慣化 苦手意識・恐怖症克服 NLP
僕がブログを通じて発見した6つの生きがい
2020/7/10 生きがい
先月、樺沢紫苑さんの「アウトプット大全」を読んでから 日常におけるアウトプットへの意識が高まっています。 「アウトプット大全」に関する記事は、こちらから 良かったらお読みください。 アウ ...
-
-
NLPの習慣化と実践 vol.4 ~意識的に生きるとは~
2020/7/6
今回は、NLPの習慣化と実践について 第4回目の連載です。 前回の連載(vol.3)では、意識と無意識について 説明しました。 そもそも、意識とは何ですか?と聞かれると、 ...
-
-
NLPを活用した習慣化の実践 vol.3 ~意識・無意識と脳内プログラムとは?~
今回は、NLPを活用した習慣化の実践の連載 第3回目です。 テーマは、NLPを活用した習慣化を実践する時に 重要な「意識」「無意識」と「脳内プログラム」の関係性です。 まず ...
-
-
NLPを活用した習慣化の実践 VOl.2 ~習慣を変える第一歩~
2020/6/25
先日からスタートした「NLP」と「習慣化」に関する 2回目の連載です。 1回目の連載記事はこちらになりますので、良かったらお読みください。 NLPを活用した習慣化の実践 VOl.1 ~シ ...