昨日(2020年6月30日)は6月1か月間の
振り返りをしました。
今日から7月ということで、7月にこのブログを通じて
取り組みたいこと、継続していきたいこと
を書いておきたいと思います。
実際、頭で思うだけではなく、書き出すアウトプットを
することで実行力を高めていきます。
1.ブログ内での新しい取り組みを行い
質・量を上げる
量としては、月間60件のブログを書くこと
それ以外にも読者の方に読みやすく、わかりやすく、面白い
そう思ってもらえるように5つの新しい取り組みをスタートします。
最終的には、「僕らしい」独自のブログスタイルを
作っていけるよう、過去のブログ内容も読み返してみます。
2.ランニング月間走行距離250㎞
5㎞・10㎞のベストタイム更新
7月のランニングは、スピードアップを目指す月にします。
距離は様子を見ながら、長距離も走ります。
ただ、暑い時期なので10㎞~15㎞の距離を中心に、
ビルドアップ、インターバル等を積極的に行います。
5㎞のベスト・・・21分31秒⇒20分台
10㎞のベスト・・・46分36秒⇒45分台
の更新を実現し、スピード力を向上します。
3.早寝早起きの習慣化の徹底
6月に実施していたPM10時に寝てAM5時台に起きる流れを
習慣化していく。
時には、うまくいかない日もありますが、基本、この流れで
7時間~8時間の睡眠時間を確保すること
寝る時間を確保しながら、朝起きてからと夜寝る前のルーティーン
も習慣化していきます。
ルーティーン=無意識の習慣にしていくということなので
自分にとって本当に大切なことに時間を取ります。
4.ストイックになりすぎず
遊びの時間も確保する
何かをやろうと決めると、ストイックになり過ぎて、結局
疲れてしまうタイプの僕です。
完璧にやろうとしすぎず、少し余裕と遊び心を持って、
このブログにも取り組もうと思います。
ちょっと、生き抜きする時間、ぼ~っとする時間も少し入れながら
でもダラダラしすぎない、流され過ぎないように生活していきます。
5.本10冊を読み、書評ブログをアップする
読書に関しては、インプット(読む)だけでなく、アウトプット
(読書感想)までして、意味があると思うようになりました。
今、書いている途中の書評も含め、10冊はインプット×アウトプット
まで行います。
6.ブログ以外のアウトプットの習慣化、実践
6月に始めたノートへの日々の日記・メモ帳の活用の習慣化
息子とのアウトプットトレーニングなどを継続します。
又、7月から自分の中で仕組み化する新しいアウトプット法を
試して、皆さんにもご紹介できればと思います。
まとめ
今回は、7月に僕が実践したいことを書き出し、
宣言しました。
なんとなく頭で思っているだけでなく、書き出すことが
重要です。
書き出すことで、自分の脳に刻み込まれ、
「では、そのためにどうしようか?」と考えるようになります。
僕もブログを書く前にまずノートに書き出してから、ブログに
入力するようにしています。
是非、皆さんも、自分が思っていること、やりたいこと
頭の中で考えていることを言葉で書き出すアウトプット
やってみてください。実行力に変化が出てきます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。